04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
さつきです!!
たいていお笑い芸人のこととか書いてれば
シアワセなヤツです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は家庭科の授業で小さい子と遊ぼう!
的な感じで、私の出身である幼稚園に行きました。
リアルに卒園ぶりだけど、やっぱり懐かしいものです。
大分覚えてましたよ!
私がいたときに先生だった人が今の園長さん。
・・・っていうか驚いたんだけど、
元後輩(書記局の。)のお父さんらしい!
最初聞いたときビックリした、、、
その園長さんが話しかけてくれました。
「懐かしいね~」みたいな。
覚えててくれていたんでしょうか・・・?
その後に、幼稚園の子供たちとジャンケン列車~♪
懐かしいね、あれ。
私、一回も優勝(最後まで先頭だった)ことがないの!
今日も40人(中学生)+40人(子供)で80人くらいいて
最後尾だから(笑)
しかも若干この位置デジャヴってことは・・・・
過去にもあったんだと思います^^;
勝負運の弱さは天性らしい?
そのあとは班ごと分かれて自分で作った
紙芝居やらなんやら・・・・
やっぱりこういうときに喋れる人に
子供は集まっていくみたいです。
私見たいな人見知りの代名詞みたいは人はダメですね。
でもなんでしょうかね、子供ってもっと正直かと思ってました。
明らかに隣にいた人に興味をそそられつつ
「お姉ちゃんの見たい!」ってこっちに来てくれた(笑)
その気を遣うっていう優しさがなぜか痛い(泣)
その優しさはまだ覚えなくていいんだよ~
でも、同じような人見知りな子にちょっとなつかれた。
多分、波長があったんだと思う。。。
驚いたのが、もっと私達のあの頃って単純だったなーって。
笑うなら笑う。つまんないならつまんない。
っていうのを顔でアピールしてたような気がする。
でも、今の子はあんまりつまんないときにもつまんない顔じゃないもん。
ちょっと愛想笑い的な(笑)
大人~~~~!って思った。。。
あと、サンタさんに何頼むの?って聞いたら
「教えちゃいけないんだよ!」
って言われた。
今の子の常識はそうなのか~!ってなった。
ウチらの時なんてとりあえず欲しいから
バンバンゆってた気もします(笑)
・・・と、緊張しながらもちょっとずつ
親交を深めれたのでよかったです^^
可愛さは天下一品。私にもこんな時期はあったのかしらぁ?
心和んだひと時でした。
優月